学徒出陣から読み解く日本国民の考へ方


f:id:samurai1228:20190708205229j:image

 


f:id:samurai1228:20190708205241j:image

 

学徒出陣の写真である。

このやうな精悍な大学生は果たして今ゐるのだらうか。

 

いつておくが私は今の大学生にすすんで戦場に行けといつているわけではない。

写真の彼らも当初から行くつもりなどなかつたらう。

 

 

しかし彼らは白虎隊と同じだ。

若者が祖国の為に戦ふことは立派なことであり、祖国危急の際は義務でもある。

 

 

だが大学生を戦場に行かせたことは、戦後国民から非難された。何故か。

 

 

私がいつも思ふのは、戦前の政府や軍部の考へ方は武士的なのだ。士族が多かつたからであらう。

 

その武士道を先祖が武士でない一般庶民にも課したことはよくない事だつたのかもしれないし、従ひはしたが理解はされなつたやうだ。

 

それは戦後の一般人の意見を聞けばわかる。

特攻隊の精神や、生きて虜囚の辱しめ云々は武士の価値観からきてゐるが、それは戦後には非難の対象であるからだ。

 

 

 

だが今も、日本人はサムライジャパンやサムライブルーなどといつて、侍を誇りとしてゐる。

国民の多くは軍隊を持つことに反対しておきながら。

 

 

 

なんといふ矛盾だ!

戦を生業とする武士を日本の誇りにしておきながら、日本人ほど戦争嫌ひな民族は無い!

 

侍に憧れるなら精神性を理解せよ。

そしてその精神は戦争と切り離せないことを。